・ピアノ教室
・エレクトーン教室
・リトミック
・ソルフェージュ
・楽典(音楽理論)
・創作
・音楽高校・音楽大学受験コース
・グレード対策
(各メーカーのグレード受験コース)
・大人の趣味のコース
・他
幼児期
耳の能力が急速に伸びる時期です。
「ド・レ・ミ」を聴きわけたりできるようになるのもこの頃です。
この時期の様々な音楽体験は総合的な音楽の基礎力を伸ばします。
従って、単に楽器を演奏するだけに留まらず、ソルフェージュ(歌ったり、音を聴いたりすること)やリトミック(音楽教育で学ぶすべてのことを身体を動かす経験を通じて感じとっていく教育法です)も取り入れています。
児童期
知的能力が伸びる時期です。
「楽譜を読む力」がつくのはこの頃です。
幼児期に培った基礎力を土台にして、たくさんの音楽に触れながら、さらに幅広い音楽性を身につけていきます。
子供達は、なんにでも興味を持ち、吸収していきます。
ステキな音楽に触れることで積極性が育まれ、創造力や感受性など、豊かな心が育つことを願いながらレッスンしています。